さくらのまなびや

台東区・上野桜木にある『進学個別 桜学舎』のオフィシャルブログです。中学受験・高校受験・大学受験指導のほか、こども英語教室Lepton、みんなの速読・速読英語、Kidsプログラミングラボ、第一薬科大学付属高校通信制上野桜木学習センターを運営しています。

さくらのまなびや イメージ画像

2013年12月

2013年。本年も大変お世話になりました。桜学舎としては激動の年。専任社員が2名増え、今までないほど多くの生徒さんをお預かりし、さらには新しい試みをいくつも行い、地域の子どもの「教育」に微力ながら貢献できるよう頑張ってまいりました。来年も是非、皆様、ご支援とご

進学先を選ぶ時期になってくると、やはり「都立か私立か」という問題が出てきます。私立だと経済的に厳しい…というご家庭も出てきますから、私たちも一概にこっちがいい、あっちがいいとは言えないこともあります。ところが、あまり知られていないこと(というより、忘れて

最近塾長はチョコレートばっかり売ってるな…んなこと思われたら心外なので、ほれ!と投稿(笑)今冬の冬期講習大学受験古文テキスト。一昨年は、上智、中央、法政と、わずか10題しかセレクトしていないにもかかわらず3大学4学部で大的中!予備校マッサオでありましたが、今年
『古文テキスト』の画像

 お陰様で、当社・株式会社VISITUSが運営する学習塾の屋号、「進学個別桜学舎(しんがくこべつ おうがくしゃ)」のうち、最も共通する部分があるかと思われる「桜学舎」について、商標登録が完了し、当社が今後10年間、独占的に学習塾の名前として「桜学舎」を利用する権利
『商標登録が完了しました!』の画像

 義弟の店の開店の喧騒が一段落して、私の日常も戻ってきました。 やはり一つ新しいことにチャレンジするというのは大変なパワーを伴うもので、それなりにHPを消費しましたが(笑)、まだまだMPが私には残っているので、大丈夫です(分かる人にしかわかりませんね、この表現

【合格速報】聖徳大学児童学部児童学科[昭和女子大附属昭和高]AO入試での合格です。おめでとうございます! あきらめないで受験した結果ですね。本当に良かった! いい保育士さんになって下さいね!スイス公文学園高等部[上野中学校]合格おめでとうございます! ちょっと

【中学受験説明会実施のお知らせ】2014年1月18日(土) 10:30〜12:00場所:進学個別桜学舎3F内容:中学受験の基礎知識/都内中学受験の傾向/大手塾とは違う桜学舎の受験指導のヒミツ参加申込:お電話[3823-7272]で直接(月〜金・15:00〜)FAX[3823-7239]・申し込みフォ

【今回の写真は、外部生も多く、個人情報保護の観点からお顔に修正をかけてあります】 21日は午前中からクリスマスパーティー! 朝9時半頃からスタッフは集合して準備をしたようです。 「スマホ使いこなす小学生がいっぱいいる時代に、今更クリパ?」なんて思っていたら大
『クリスマスパーティ』の画像

鍋野菜プレゼントキャンペーン!今、お友達をご紹介くださって、その方が入塾された際には、ご紹介者にお鍋用野菜のプレゼントを行っています!なぜこんなことが出来るのか?当塾スタッフの藤原の実家は、何と八百屋さん。そこでお鍋用の野菜を厳選してもらって、お送りする
『鍋野菜プレゼントキャンペーン 実施中!』の画像

 「都立高校推薦対策/集団討論練習会」が終わりました。塾長が理事を務めるTJK東京私塾協同組合の主催で行われたこの行事、昨年に続き2回目ですが、大盛況に終わったようで、定員はややオーバー気味で、オブザーバーとして参加できる保護者も「ご遠慮ください」という状況

きちんとやるということをしっかり仕込むのは、小学生の時期だと思います。これが中学生になればそれだけ、また高校生になれば更に、その「習慣づけ」というものが難しくなっていきます。逆に、小学生のうちの能力というのは本当に「無限」に近いのです。私は、以前は小学生

今日は宣伝です(笑)桜学舎・副塾長吉田の実弟が、教室の4軒先に小さなお店を開くことになりました。ベルギー・チョコレートの老舗ブランド「Leonidas」の谷中上野桜木店です。開店の経緯はいろいろとありまして、追々ゆっくりとお話させて頂こうかな…と思っていますが、一言
『【ご案内】レオニダス 谷中上野桜木店開店のお知らせ』の画像

子どもをずっと見てちゃいけないんだなぁ…と思う場面が先日ありました。「お母さんが私のやることなすこと全部調べ上げて文句言って来る」「ずっと親の監視にあっているみたいだ」「もう疲れちゃったよぉー」こんな声を、先月だけで5〜6人から聞きました。いろいろなケー

 ようやく、中学生・全塾生の期末試験の分析が出ました。 桜学舎全体で、7.8点のアップです!! たったそれだけ?って思うかもしれませんが、これは、世の個別指導塾の平均点と比べると、かなり大きな数字です。 定期試験で何点上がった…などという、しかも遠くの校舎の

ある方と話をしていた際に、「その人の文化的・知的レベルを如実に表すのは『食』である」と聞いて、とても納得したことがありました。 手前味噌ですが、我が母は「後学のために」と、ナマコやらアボカドやらホヤやら、いろんなものを一度は買って食べさせてくれました。おか

最近、私がずっと教えてきた生徒と、最近入会してきた生徒を見る機会がありました。どちらも大学受験生。私が教えてきた子は、中学時代から授業でもテキストを読み、辞書を調べ、理解出来ないところの解説を聞き、そして覚えて来いと言われれば忠実に暗記してくるような子で

高校生を教えていると、学習の質が大きく2つに分かれることが分かります。 一つは、とにかく何でもいいから丸暗記と問題演習で乗り切ろうとするタイプ。もう一つは、一生懸命理解しようとするタイプです。 前者は「暗記は家でもできる」という、実に正論というべきことを述

 教育というのは「親の哲学」でもあると思うのですが、今も昔も難しい問題であることは間違いないようです。  平安の昔にも「教育」が語られる場面がありました。源氏物語の中に、光源氏の教育論が出てくるのをご存知でしたか? 第21帖「少女(おとめ)」に、12歳で元服を

今回桜学舎としては初めての「英語」の検定試験として実施した、「ジュニア・イングリッシュテスト」(JET)。何と! 全員合格!おめでとうございます!小学生もさることながら、中学生も受験してみましたが、合格出来たのは何より。人が持ってなさそうな検定ですので、
『JET全員合格!』の画像

物事には順序があって、その順序が狂うとおかしなことになります。 子どもが勉強を始めるとき、最初は「時間」を基準にしていいのです。 「1日○○分勉強しよう」 「今日は○時間勉強した!」 こういう基準で勉強してもらって構いません。 なぜなら、それは一番達成しやすい

↑このページのトップヘ