さくらのまなびや

台東区・上野桜木にある『進学個別 桜学舎』のオフィシャルブログです。中学受験・高校受験・大学受験指導のほか、こども英語教室Lepton、みんなの速読・速読英語、Kidsプログラミングラボ、第一薬科大学付属高校通信制上野桜木学習センターを運営しています。

さくらのまなびや イメージ画像

2018年05月

はい。高校生の中間テストの続報です。住所が「上野公園」の某都立高校(笑)です。英語表現 99点世界史 98点 古典 85点政治経済  83点99点!そ、その1点は一体何なんだ!?(笑)世界史の2点は一体何なんだ!?(笑)この点数を取って叱られる理不尽さ(笑)そんなん、

ちょうどこの時期は学校説明会の季節。朝からウチのスタッフも学校に出向いては入試情報を足で稼いでいます。来年度入試の変更点をいくつかお知らせします。【香蘭女学校中等部】2月1日午前のワンチャンスしかなかった香蘭ですが、第2回入試を2月2日に実施するそうです。し

芸高。東京藝術大学音楽学部附属音楽高校、というのが正式名称ですが、地域の方は「芸高」と呼びます。町内にある唯一の高校。上野高校の住所は「上野公園」ですから、桜木町内にあるのは芸高ということになります。当然、開校当初から代々芸高生に通って頂くことが多くあり

この歳になって知らないことが多いと、仕事がストップすることが多々あります。この先どう進めばいいのか。これってどうするものなのだろうか?そういうことを、「知らない」がゆえに改めて勉強する必要に迫られます。ところが、大人になればなるほど、歳を取れば取るほど、

東京都の「受験生チャレンジ支援貸付事業 貸付金」のご案内が教室にも届きました。中学3年生・高校3年生を対象に、塾代や受験料の貸し付けを行うもので、中学受験生は対象になりません。塾の代金は、年間20万円まで。受験料は中学3年生で27,400円、高校3年生は80,000円まで
『チャレンジ貸付』の画像

いつも桜学舎のご理解とご協力を頂きありがとうございます。さて。6月1日(金)と6月2日(土)は年間授業計画における「調整休校日」となっておりますので、お知らせ致します。3月にお配りした暫定版の年間行事予定にも、また今月号の上野桜木通信に同封してあります確定版の

東京学園高校という学校がありましたが、募集を停止しましたので「あれあれ?」と思っていましたが、何と「ドルトン東京学園中高」と校名を変更し、さらに移転して、中学まで作って来春開校と来たのでびっくりしました。http://www.daltonschool-tokyo.jp経緯を調べてみると

毎年年度始めにお配りしている缶バッジですが、今年は作成が遅くなり、今頃の完成となりました。今年は平原がデザインしたもので、なかなか渋いデザインですが、桜学舎のゆるキャラ?「まる会長」が入っています。夏休みにはもう1デザインを考えていますが、現在平原がお休
『缶バッジ』の画像

授業中、ふとしたことから、生徒たちが、「桜学舎なんてバカ、って言われた」と言い出しました(笑) 学校で、友達からそう言われたんだそうです。で、「あらそう?」と返しておくと、要は自分は有名な進学塾に行っているし、偏差値が高いからエライ、桜学舎なんて行ってい

「人が増えたから、休めるでしょう?」「若手に任せていいねぇ」と言われます。最近。そう見えるでしょう?(笑)ところがどっこい。人が増えると塾長の休みは減ります。 まぁ、まだ分からないことが多い社員がいますので、フォローしておかないといけないわけで、そのために
『家族サービス』の画像

「地図ピタ」という教材を発見し、早速購入。中学受験生の社会などで利用できるかなぁと思います。要は地図の描かれたふせんです。ノートなどにいちいち地図を描くのは面倒臭い、そんな時に付箋でピタッと貼れば手間いらずで地図学習が可能です。 もちろん付箋ですから、書き
『地図ピタ』の画像

毎年のことですが、東京ビックサイトで行われている「教育ITソリューションEXPO」に出向いて来ました。ここへ来ると、今年の、またこれから先の教育の向かって行く方向が掴めます。今年は、AI全盛。すごいことになってきましたね。桜学舎でも今後導入等を考えている、英語の
『教育ITソリューションEXPO』の画像

一部担当講師変更のお願いとお知らせです。中学受験理科や個別指導・Lepton等を担当し、また教室の広報とマネージメントを担当している平原ですが、 来月中頃まで約1ヶ月休職することになりましたので、お知らせいたします。形的には体調不良ということになりますが、勤務に

最近、書類とにらめっこが続きます。いろんな書類がありますが、ほとんどが「お役所系」です。お役所の書類って、どんなPCでも標準装備されている明朝とゴシックしか使わないため、とっても疲れます。どれが注意すべき語句なのかとか、目を引く、目を引かないという部分の強

税理士先生と社労士先生がおいでになって、決算からの就業規則整備等々についての打ち合わせを終え、色々やらねばならんことが多いなぁと思う昨今。でも、協力的な方々に恵まれているウチにいろいろできるようになっていないといけないなぁと思いながら、苦しい仕事を続けて

日曜日。マレーシアからお客様が来ました。まだ若干19歳(今年20歳)で、マレーシアで会社を立ち上げた社長です。マレーシア人の友人とご縁がつながって、今回日本へ来る際に教室に立ち寄ってくれました。日本の高校を卒業しているそうですが、その前からもう海外に出始めて

このところ、会議とアポイントとの繰り返しです。アポイントは教材屋さんや組合の関係の企業さんがいらっしゃって、打ち合わせが続きました。入会の面談や体験授業もなぜか集中してドカンときたので大騒ぎ。お手続きもドカドカとありましたので、慌ただしい時間が過ぎました
『会議とアポイントと』の画像

最近。といっても、私にとっての「最近」なんでしょうね。アテネの昔から、「今の若いもんは」と言われていたと言いますから、結局こう言うことを言い出したら「オッサン」であるだけなんでしょうが(笑)わかった上で、「最近」(笑)なるべく疲れないように生きようとする

以前、海外投資新聞というメディアから簡単な取材を受けたことがあります。コチラ↓http://media.yucasee.jp/offshore-news/posts/index/1076何でだろうと思いました。「海外」でも「投資」でもない私に話が来たのは不思議だなぁと思いつつ(笑)ただ、その取材の中で、「コ

子どもたちに、先日こんな話をしました。「大人はいろいろ言うだろう? 面倒くさいだろう? だったら、一度断ってみたらどうだろうか?」え?どういうこと?という反応が当然返って来ます。大人はなぜ子どもにいろいろなことを言うのか、そこをまず考えてみてほしいと言っ

↑このページのトップヘ