今日は開校記念日でお休みです。
思えば去年の今日、看板を付け替えて新しくスタートした桜学舎。皆さんのご支援あって、何とか1年やってこれました。結構フラフラでしたけど(笑)

1日お祝い気分かと言えばさにあらず。朝は「都立中高一貫校対策」の研修会があって、池袋へ。

いろいろ情報交換もさせて頂きましたが、大手塾さんもどうやら必死のご様子。もうなりふりなんて構っていられない、恥も外聞も無い… 他塾の生徒の奪い合いといった状況が都内では起こってきているそうです。大手さんも大変ですね…

が、少し分かったこともありました。内申点がかなり左右していること。そうか、みんな付け焼刃でやっても無理なのはそういうことなのか… やはりきちんと対策して、きちんと勉強している子なんですね。ふだんから。
----------------------
昼ごろ終わり、さてどうしよう?と迷っていたのですが、思い切って行ってやろう!と茨城・勝田へ。

上野駅で駅弁を買い、ニコニコして「スーパーひたち」に乗り込みました。最近よく乗る電車(笑)1時間チョイで勝田到着。

目的は「ひたちなか海浜鉄道」 です。最近、新しめのディーゼルカーを一般公募したカラーに塗り替えて走らせているので、楽しみが増えました。それも楽しみなのですが、ここは、下手をすると私よりも年上の車両が現役で走っているのです。しかし、平日。果たして旧型車は走っているのだろうか? 新色だけでも来る価値はあるから、旧型が車庫でお休みしててもいいんですけどね…

minato14

 

… いました(笑)

なつかしいですね。しかも今は珍しいヨコスカ色。たまりません。

この日は、待望の新色列車も走っていました。

 

minato06

 

こちらです。

なかなかいい色です。ステキですね。

茨城まで来たかいはありましたが、いかんせん仕事終わりの2時半到着。あっという間にかげってきて、あっという間に陽が落ちてきました。もっとも、撮りたかった場所でも写真が撮れましたし、地元の小学生に道案内してもらったりして(カワイイですね、みんないい子です!)、ちょっとした旅人気分。

でも、夕暮れには再び特急に乗り帰京。

minato15 

 

こうしてモノクロ処理してみると、相当ノスタルジックな写真に見えますね。これ、2010年ですよ(笑)

 

最近、ここのような地方の鉄道がその存在を問われています。私の地元・千葉にもそういう苦しい鉄道がいくつもあります。頑張っているのですが、閉塞感タップリです。さまざまなアイデアを出し、頭が下がる思いの経営努力をされているのですが…

時々、私たちのような子どもを扱う人間も何かご助力できないかな?と考えています(考えているだけですから、何も出来やしないのですが…)

私は、是非こういう鉄道に「教材」になって頂きたいと思っています。
小学生や中学生が1日あちこちと調査して、不便な点や便利な点、アイデアなどを出し合う「こども経営会議」なんて、わくわくしそうです。フォトコンテストもいいでしょうし、沿線マップ作成もいいでしょう。社会の勉強にはもってこいです。でも、いろいろあるでしょうしね… ご無理は言えません。

最近流行の「公立中高一貫校」の適性検査にも、交通関係や地方の取り組みなど、様々な角度からの論述・記述問題が出されています。都立白鴎高校付属中の今春の問題では、大問1の問題1が都営地下鉄大江戸線と新宿線を使った問題。また問題2もリニアモーターにからめた問題、大問2の問題1は路面電車・地下鉄・バスの輸送人員の移り変わりを説明する問題でした。この学校は数年前にも都電荒川線をからめた問題を出題しています。

小学生だから… などと子ども扱いしたらバカにされるのが中学入試。昨今は全国でも公立の中高一貫校がブームですから、是非「実体験に基づく学習」などにもご協力いただけるといいのですが… まぁ、そんなことを考えつつ、勝田→平磯→殿山→中根→勝田と駆け足で回ってきました。もう少し暖かくなったら、また行きます。

あ、あんまりお爺さんを酷使せず、土日中心で動かして人を呼んでいただけるといいなぁ… 平日は新型の方が地元の方も嬉しいでしょうしね。また出かけます。楽しい半日でした。