2017-01-17-17-57-40水の入った水槽におもりを入れると水面が上がる。

それは分かるらしいけど、おもりが入ったところに元々あった水がどいて他所に追いやられるから水面が上がる、ってところには思いが至らないみたいでした。板書やテキストだけで説明する限界もありますよね。勘良く理解できる子もいるんですが、一度迷路に入り込んでしまうと、迷路が迷宮になってしまう子もいます。

また、「底面積が減る」ってのも納得行かないみたいなので、昨夜はコレ。
コップの中に水は入ってないということも。だからここの部分にあった水が上に上がっちゃったんだよ?と。
コップの底の部分は水が着いていないと考えるんだとも。 
理解度、50%。うーん、難しいのかなぁ? 

お風呂の話をしても、何となくしか理解出来ないみたいです。
今の子って、お風呂に入って、お湯がこぼれても不思議に思わないみたいですし、今のお風呂って自動で湯量調整されているで、そんなに溢れないんですよね。確かに自宅のお風呂でも、自分が入ってお湯が溢れたことないわ!昔みたいに何人かでお風呂に入ることも少なくなりましたよね。

何だかこれだけ便利な世の中になっても、逆に知的好奇心は失われつつあるようで怖いなぁ。