日々、感染者の人数発表に振り回され、ドキドキしている塾長です。区内の小中学校での感染者発生状況、みなさんはどこまで把握されていますか? 最初は「ついに近場でも出たか!」という焦りがありましたが、徐々に分かってきたことは、「もうどこの学校にも発生するのは時
日々雑感
楽しい話題から8月をスタートする
もう、暗い話題ばかりの昨今。大雨洪水被害。コロナ感染拡大。先日は千葉県沖での緊急地震速報… 誤報でしたけど。そして郡山の大爆発。一体どうなってんの??という令和2年夏。昨年夏も千葉で大きな台風被害がありましたし、本当に災害やらパンデミックやら、こりゃ中古
自社ビルの強さ
大手学習塾や個別指導塾が大苦戦しているという情報が入ってきました。元々、大手学習塾からの転塾が多い桜学舎ですが、今回の大手さんの大苦戦は尋常じゃないという話を聞きました。本当かな?と思ってネットで調べてみると、明確な情報は無いものの、その実情や苦戦を断片
塾は勝ち負けをつけられるけど…
TVで奈良のケーキ職人さんの話を見ました。生活の全てをケーキに捧げてきた職員さん。自分の店でつくったケーキがすべて売れるまで店を閉めず、深夜までお客さんを待つという姿勢が取材されていました。確かにケーキは美味しく、遠方からもお客さんが来ると言います。ただ、
また我が青春が…
塾の先生なんてしてるから、さも真面目な人であるかのように言われますが、昔から私を知っている人は大笑いするでしょう。バンド活動や音楽生活にどっぷり漬かって、ロックな生き方に憧れて、結果小学校より長く大学に在籍することになったのは、私です… トホホ…ところで
数字をどう捉えるか
塾の先生なんてしてるから、さも真面目な人であるかのように言われますが、昔から私を知っている人は大笑いするでしょう。私のアホな時代は結構長くて、某作家ではありませんが、実に恥の多い人生を歩んできましたよ、ええ。
若かりし頃。
競馬にドハマリしました。ギャンブ
私が動物病院の先生をどう選んだか
我が家の2匹。ミニチュアより更に小さい(とされる)カニンヘンダックスフンド。黒いのが7歳の「まる」 そうです、桜学舎の「会長」職にある、LINEスタンプにもなった「まる会長」です。茶色いのは「レク」 まだ2歳。いたずらっ子で、甘えん坊で、体力有り余るから、も
首都圏模試偏差値60はユルすぎるのか?
「首都圏模試偏差値60で出来すぎって、結構ユルい…」「ゆる中学受験」を読んで頂いた方が、そんな読了後の感想をTwitterにアップされていました。何はともあれ、読んで頂いて感謝ですし、ほとんど「もっともだなぁ」という感想を持っていただいたようなので、嬉しい限り。さ
野菜は美味いだろ!
ホリエモンが「野菜食べてる、エライ」というコメントを寄せた動画視聴者に「死ね」と言ったことが批判されていますね。
でも、よく前後関係を含めて話を聞くと、実に正しいことを言っているので、やっぱり文脈を捉えずに脊髄反射で批判するってのはダメだなぁ…って思いま
プロレスを理解する必要性
TV番組に出演していたプロレスラーの木村花さんがなくなったという報道。リアリティ・ショー番組だったため、演出に煽られた視聴者が、ご本人のSNSにかなり厳しい投稿をしていたようで、それが直接的なのか間接的なのかは定かではありませんが、命を絶たれたということでした
地学を学びたかった
最近、こちらの動画を見るのが日課になってきました。【南海トラフ地震警戒情報】https://www.youtube.com/channel/UC9Oc6YThD0r7dhG6Z_0qMTg今日生徒に紹介した動画はこちら!https://youtu.be/oc82S5SQ6U4チャンネルの名前こそ、非常に切迫したようなネーミングになってい
Starship Troopers
何度も見てしまう、私の大好きな映画の一つ。
「Starship Troopers」
実にくだらない!(笑)けれど、壮大なスケールで描かれている宇宙戦争モノ。是非見て頂きたいのですが、子どもにはやや刺激的な場面もありますから、どうかなぁ? 大人のエンターテイメントかもしれませ
勉強は大事
「勉強は大事」です。このところ、本当に感じます。コロナ騒ぎでも、かなりの人が情報に踊らされました。何が本当で、何が嘘で… 分からないのにどんどん拡散される情報。調べれば調べるほど深みにハマっていく人が私の周りにも数多くいました。頭のいい人は分かっていたは
もう頼りになるのは教え子です
「先生、足りてます? アルコール消毒液?」という連絡。何と教え子から。「いや、まもなく切れそうだから、あったら嬉しいけど、手に入るの?」実はこの子、千葉で障害者向けのアフタースクール事業を立ち上げて、2つの事業所で活動を行うやり手の経営者。市の委託事業を請
外出自粛は続くよ
千葉の塾を閉めて東京に来たのが2007年。ですから、上野桜木の塾を妻と一緒にやり始めてからは13年。塾で教え始めて通算32年目ということになります。早いものですね…最初に引っ越してきたのは駒込。1年弱で根津に新居を求め、すっかり文京区民に。根津はとても好きな街で、
STAY HOMEを楽しく!
STAY HOME週間、いかがお過ごしですか?少しでも楽しく過ごすことが大切ですね。って、楽しくないわい!(笑)行動の自由が制限されるって、コレほどストレスが溜まるんだなぁと実感しますね。何より、いや地上で一番大切なのが「自由」だと思っている私にとって、仕事が堂々
オンライン自習室、盛況でした!
オンライン自習室を開講してみました。自習室なので、基本的には教えたりはしないのですが、それでもブレイクアウト・セッションで小部屋へ入り、個別に教えた子もいましたし、大部屋で質問してきた子もいました。一番大きな影響は、時間を決めて、みんなで集まって勉強をす
オンラインは万能じゃない
休校期間中、実は桜学舎はいろいろなことをしています。散々お話した、動画監修の件。どうやら、地上波のTVニュースで何回か取り上げていただいているようで、知り合いの塾長から、「監修 進学個別桜学舎って出てたよ!」とお知らせが来ました(笑) 私は未確認! Twitter
外出自粛の日は…
外出自粛要請の土曜日。皆様いかがお過ごしですか。困ったものですね。家にこもって何をしていた良いのやら。仕事漬けで来たので、予定していた休みならともかく、ぽっかり空いた日は何をしようかと戸惑います。で、結局、普段忙しさにかまけてなかなか練習できないギターを
ほれ、みたことか!
小池都知事の会見、ご覧になりましたでしょうか?そりゃ、そうなりますよ。ならないわけがない。あれだけ無防備に海外との行き来をさせておいて、感染拡大しないとかあり得ないです。だから危ないと思っていましたし、だからこそ桜学舎も3月中は全部オンライン授業に切り替え