さくらのまなびや

台東区・上野桜木にある『進学個別 桜学舎』のオフィシャルブログです。中学受験・高校受験・大学受験指導のほか、こども英語教室Lepton、みんなの速読・速読英語、Kidsプログラミングラボ、第一薬科大学付属高校通信制上野桜木学習センターを運営しています。

さくらのまなびや イメージ画像

雑学

あーーー、つかれたーーー! もーーーいやーーーー!となると、海が見たくなる塾長。千葉育ちなので、どうしても潮風に吹かれたくなるのです。海を求めてひたすら電車に乗っていったら、たどり着いたのは金沢八景。シーサイドラインなら海が見られるだろう!と乗ったのです!
『塾長鉄道研究会005《シーサイドライン》』の画像

さすがに「休んだほうがいい」 と。いや、ホント、流石に言われました(笑)のべつまくなしとはこういうことを言うのでしょう。休みが休みになってないわけです。ぶっ倒れるなぁと思っていましたし、確かに少し息切れしてきているところもありました。なので、日曜日、休みま
『塾長鉄道研究会003《相鉄JR直通線》』の画像

塾の先生なんてしてるから、さも真面目な人であるかのように言われますが、昔から私を知っている人は大笑いするでしょう。私のアホな時代は結構長くて、某作家ではありませんが、実に恥の多い人生を歩んできましたよ、ええ。 若かりし頃。 競馬にドハマリしました。ギャンブ

このところ、ようやく話題になってきた皇族の減少。皇位継承問題もようやく真剣に皆が焦り始めた気がしますね。現在は皇室典範によって男系男子によって天皇は継がれていることになっていますが、皇位継承の順位は秋篠宮様の次は悠仁様になり、現在の天皇陛下の家系ではない

今回の水害。被災した方への想いとはまた別に、いろんなことが勉強になったなぁと思います。 岡山県の真備町で氾濫した「高梁川」「小田川」は一部「天井川」になっていたとのことでした。土地よりも河床が高い天井川。何とも不思議な地形ですが、中学受験の小5上・地理の
『天井川』の画像

本当に疲れました(笑)いやぁ、気が休まらない。全然休めないし、落ち着かない。怒涛の4月です。休みが休みならず、困ったものです。先週の木曜日は、お休みの日だったにも関わらず、組合の理事会があり、そのあと教室でアポが2件。あまりに疲れたのでその後整体に行き、
『実家からエライもんが出てきた』の画像

根津に住んでいた頃には、藤澤清造の「根津権現裏」という作品を読みました。目と鼻の先に「往来堂書店」という素晴らしい書店があって、行くと必ず「欲しい本」があるという凄い本屋さんなのですが、ここに並んでいたのが「根津権現裏」でした。根津権現とは、「根津神社」
『乱歩』の画像

最近は、なかなかゆっくり本を読む時間もなく、またその心の余裕もないことが多くて、仕事に関係する本ばかりを読み漁る日々。仕事上のヒントを一つでも手に入れたくて読む、いわゆる「勉強」の本が大多数を占めています。ところが、先日、千駄木の往来堂書店に立ち寄りまし
『バッタを倒しにアフリカへ』の画像

なんだこれ?って思って買ってみたら、買いすぎて困ってる「ぷよぷよボール」。知ってますか?最近、ちょっと話題です。水でふくらむのですが、ものすごい吸水力。一応7倍に膨らむと書かれていますが、実際は7倍じゃすみません。10倍、いや20倍くらいの体積になってい
『ぷよぷよボール』の画像

桜学舎の「精読・書き写しノート」は、文章を塾長が書いています。ナイツさんの番組でも紹介された通りです。そこでちょっと地元ネタを書くことがありますが、「上野」という地名の由来をご存知ですか? 諸説紛々あるのですが、なるほどなぁと思うこともあります。陰陽道で

久々に「マーズアタック!」という映画を観ました。昔観て、あまりにB級過ぎて面白かったのですが、最近ふとまた観たくなって、再発売されたものをブルーレイで購入。若い頃観たものなどがすぐに手に入る世の中になって嬉しいですね。過去の名作を探ってみることがありますが
『マーズアタック!』の画像

NYの30th street guitarで20年前に買って来たGibsonのレスポール。いまだにいい音で鳴るんですが、いろんなところにガタが来て、ついにペグがぶっ壊れてしまいました。あぁ、また松下工房行きだなぁと思っています。さすがに20年も使ってればどっか壊れて来ますよね。 つい
『来日20年』の画像

先日の「東大美女図鑑」として活動している女の子が飛行機で同席してくれるというHISの企画が批判されて中止に追い込まれましたね。何でもかんでも批判されて中止だなんて、面倒臭い世の中になったものです。世間の人はもう少し「放っておく」ということを覚えたほうがよさそ

 今朝は組合の支部会が東向島であって、朝から仲間の塾にお邪魔して井戸端会議をしてきました。 塾ってのはどうも「一人でやってる」と思われがちな商売ですが、もちろんそういう方も多々いらっしゃることは重々承知していますけれど、実はウチみたいにご近所の塾と仲良く
『東武博物館』の画像

日本語の「いろはにほへと」あれを純粋に「いろはにほへと」だと思っている人がいますが、違うんだって知った時の衝撃は大きなものがありますね。いろはにほへとって、何だよ?と思うでしょうが、あれ、色は匂へど 散りぬるを我が世誰そ 常ならむ有為の奥山 今日越えて浅

こんなものを見つけてしまいました。http://buzz-media.net/funny/1525/以前にも見つけた記事でしたが、ずっと掲載されているのですね。面白いからかなぁ。私はB型なのですが…あ!今言いましたね?「あー、やっぱり!」「分かるわー!」って!言いましたね!(笑)その通り

「ニッキって何ですか?」という声がありました。生徒からではありません。何と、講師から!えっ!? 知らないの?と思って笑うと、何と、その場にいた若い講師たち6〜7人が全員「キョトン」としています。誰も知らなかったんです! えぇぇぇぇぇぇ!?「私もしらないよ

改めて読んでみると、味わい深いものがありますね。わずか18条の法律ですが、考えさせられるものがあります。是非、お読みになってみて下さい。―−−−−−−−−−−−−−−−−−−−教育基本法(平成十八年十二月二十二日法律第百二十号) 教育基本法(昭和二十二年法

小6受験社会ではよく出てくるラムサール条約。あの正式名称は、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」というのですね。長い名前です。以前クイズ番組で、開成だか灘だかの子が平気で全部スラスラと答えていたのには驚きましたが、こういうのも“面白がっ

3
 言語学では、話し手が多くいる言語を「大言語」、少ない言語を「小言語」と言うのだそうです。 実は日本語、日本でしか話されていないからマイナーな言語だと思われていますが、この部類でいえば「大言語」に属するのだとか。自分の第一言語として日本語を話す人の数は、

↑このページのトップヘ