さくらのまなびや

台東区・上野桜木にある『進学個別 桜学舎』のオフィシャルブログです。中学受験・高校受験・大学受験指導のほか、こども英語教室Lepton、みんなの速読・速読英語、Kidsプログラミングラボ、第一薬科大学付属高校通信制上野桜木学習センターを運営しています。

さくらのまなびや イメージ画像

勉強法

YouTubeに限らず、Googleって素晴らしいのは、アナリティクスが充実していて、私自身が使いこなせないほどのデータを無料で提供してくれていることです。「桜学舎チャンネル」の動画の分析を見ていた気づいたことがあります。 それは、低評価が付けられる動画に一定の傾向が

《お陰様で本編第100回を迎えました!》毎週木曜深夜公開、下町塾長会議です!チャンネル登録して下さる方も少しずつですが増えております!ありがとうございます!ようやく登録数340を超えました! ありがとうございます!【よろしければ、チャンネル登録、お願いします!】
『【下町塾長会議100】議題 : お悩み相談「先取り学習の効果は?」の件』の画像

毎週木曜深夜公開、下町塾長会議です!チャンネル登録して下さる方も少しずつですが増えております!ありがとうございます!ようやく登録数330を超えました! ありがとうございます!【よろしければ、チャンネル登録、お願いします!】役に立ったなぁと思ったら、是非ポチっ
『【下町塾長会議099】議題 : お悩み相談「小4の子が英単語を覚えられません」の件』の画像

毎週木曜深夜公開、下町塾長会議です!チャンネル登録して下さる方も少しずつですが増えております!ありがとうございます!ようやく登録数330を超えました! ありがとうございます!【よろしければ、チャンネル登録、お願いします!】役に立ったなぁと思ったら、是非ポチっ
『【下町塾長会議095】議題 : 「月刊!ラジオ下町塾長会議/お悩み相談『リビング学習について』」の件』の画像

「勉強は暗記が大事だ」という人がいますが、基本的にあまり信用していません。そんなに暗記ってしました?? それは「暗記」ではなくて「記憶」だと思うのですが、どうなんでしょうか? 単なる屁理屈?(笑)でも、「記憶の定着」と「暗記」はちょっと違うと思うのです。「

 「過去問のやり方を間違えない2」というnoteの記事を公開しました。今回は実際にどうやって問題を解くか、そして結果をどう使うか、そんな部分を中心に書きました。実際に過去問をやらせはじめて、今年の子たちや保護者にもなかなか伝わらないことが多いなぁと思って、か

入会面談の際によく頂くご質問に動画でお答えするシリーズ。入塾前の「塾の方針理解」と「疑問解決」にお役立て下さい、という意味で地味にリリースを続けております。第39回は「授業の受け方が身についていないかもしれません」というご質問に対するお答えです。100タイトル
『【Ohgakusha Channel】学校や塾の授業の受け方について』の画像

最近、本当によく生徒にお説教することがあります。それは、「自分で考えなさい!」ということ。塾の一番いけないところは、何でもかんでも教えてしまうことです。そして、教えるための「授業」というものが商品になっていて、つまり「授業」を販売しているというところなん

毎年毎年問題になる過去問のやり方。どうしても「過去問をやっておけば受かる」みたいな風潮もありますし、過去問信者というのも生まれてきます。過去問で勉強をし始めてしまう子もいれば、学習範囲が終わっていないのに過去問をやり始めてしまう子もいます。それ、ダメです

みなさんは「PISA」という調査をご存知でしょうか?Programme for International Student Assessmentの略で、PISA。経済協力開発機構(OECD)が行っている国際的な「子どもの学習到達度調査」です。世界の15歳を対象に、3年ごとに3分野の力を調べています。単なる知識量を測

「家で親が勉強を見るのが大変だ」という声をよく耳にします。特に中学受験生。「どうしたらいいですか?」と聞かれることもあるので、一度書いておく必要がありますね。私は基本的に、「親御さんは教えないで」とお願いしています。親御さんが子どもに勉強を教え始めると、

最近強く思うのですが、知識は幼い頃に身につけたほうがいいなぁと。まだわからないだろうとか、まだ早いとか、大人の方が蓋をせず、また面倒臭がらずに幼いうちから興味を持ったことはどんどん知識導入してしまった方がいいなぁと感じます。というのは、幼い頃は「複雑なこ

本日、首都圏模試の9月の結果が返ってきました。まだまだ夏期講習の結果が反映されるようなところには来ていませんが、びっくりするような結果を出してきた子がいました。Aくん(仮名…(笑))親御さんは本当にご心配だったでしょう。なかなか伸び悩んでいましたし、目に見

中学受験の子。まだまだ復習が出来ていないとか、ノートが汚いだとか、計算の途中式を書かずに間違うとか、いろいろな問題があります。で、「大丈夫でしょうか?」というお声も頂きますが、把握しながら見ていますから大丈夫ですよ?とお話することが多くあります。むしろ、

「明日やろうは馬鹿野郎」という言葉があります。まぁ、あまりいい言い回しではないので、多用するとお叱りを受けることもあるのかもしれませんが、確かになぁ…と思うこともしばしばあります。いい話を聞いて、「オレも明日から頑張ろう!」って言ってる時点でダメな奴なわ

↑このページのトップヘ